Manager
Chief
世の中には目的やターゲット、課題、機能が溢れていて、そのニーズの「本質」を捉えることが必要です。もしかしたらそこにデザインがなくても、Webサイトの最低条件は満たしているかもしれません。デザインは、そこへ使いやすさや機能美や、ワクワク感のエッセンスをプラスしていくものだと思っています。ニーズの「本質」からはみ出さず、より豊かにしていくよう思考を繰り返しています。
伝えるだけでなく、伝わるデザインをつくり、人の体験や行動を変えていけるようなサイトをづくりを目指しています。どんどん生まれる新しいアイデアをスピーディに実現させるために、効率的かつ保守性の高いシンプルな設計を心がけ、将来の運用まで見据えた長期的な目線でデザインをしています。
株式会社ソルパック様
デザインは目的達成のための手段である、という考え方が近年主流だと思います。ぼくもそれには強く同意します。その一方で、デザインは表現であることも忘れてはならないと思っています。目的を達成するためにデザイナーは情報設計やUI・UXの分野を横断し、その上で「目的達成を前提とした表現」をデザインに落とし込むことで、独創的かつ良質なユーザー体験を提供するコンテンツが生まれると信じています。
株式会社エービーシーキャピタル様
適材適所で技術を用いることに気を付けています。堅実的な案件にはどんなユーザー環境にも対応できるような堅実的なデザイン、挑戦的な案件にはアニメーションやWebGLやトレンドを仕込んだ挑戦的なデザイン、を提供できるように引き出しを拡張し続けています。
実際に使用するユーザーが使いやすくなければならない。ユーザーは説明書がなくても直感的に活用ができ、使用中にエラーが発生しないようにデザインにしなければならない。私も多くのユーザーの一人であり、デザインをする時はユーザーの立場になってデザインをするように心がけている。
デザインをするときは、実際に見る人や使う人の立場でどんなものが求められてるのかを考えるようにしています。自分は知っているけど、初めて触れる人はどう感じるのか。客観的に見れることが大事だと思っています。
シンプルで優しい配色のデザインが得意です。制作時はコンセプトに沿った配色・デザインを心がけています。筆記体やアイコン、ゆったりとした余白で抜け感を演出するのが好きです。
曲線とイラストが入った女性的なデザインが好きです。webデザインだけではなく、イラストの作成や印刷物の制作など幅広いデザインができるように頑張っています。自由なレイアウトのLPデザインが得意です。
財形住宅金融株式会社様
誰が見ても不快にならない、印象の良いデザインを目指して日々制作しています!サイト全体で見て色のコントラストが自然で綺麗なデザインや、白の選び方、使い方に優れたWebデザインがとても好きです。私も白で魅せるWebデザインが出来る様に、今後も色の使い方を勉強していきます。